メーカー | PIGTRONIX |
---|---|
カテゴリ | リバーブ |
発売時期 | 2025年2月 |
価格 | 16,800 円 (税込) |
PIGTRONIX COSMOSIS Iは、コンパクトなステレオ・アンビエント・リバーブ・ペダル。2023年にリリースされたオリジナルモデル「Cosmosis」の機能を継承しつつ、よりシンプルでペダルボードに収まりやすいデザインに進化した後継機です。3つの独自リバーブアルゴリズムと、リアルタイムで音色を変化させる「Morph」機能を搭載。ハイクオリティなデジタル・リバーブとしては手頃な価格帯に設定されています。
COSMOSIS Iの特徴は、洗練されたデザインと直感的な操作性にあります。オリジナルモデルが持つ高品質なリバーブサウンドはそのままに、筐体サイズを縮小し、トップマウントのジャックを採用することでペダルボードのスペースを節約。さらに、LEDタッチスイッチによるモード選択やプリセット機能が追加され、使い勝手が向上しています。
COSMOSIS Iのエフェクトは、Pigtronixが独自開発した3つのリバーブアルゴリズムと「Morph」機能を中心に構築されており、高忠実度で多彩なアンビエントサウンドを提供します。3つのアルゴリズムは以下の通りです。
小さな部屋をイメージしたビンテージ風のリバーブ。クラシックなスタジオ録音の雰囲気を再現し、クリーンなアルペジオやソロに自然な広がりを与えます。複数の短い並列リバーブ処理により、密閉感のある「こぢんまりとした空間」から「反射の強い部屋」まで変化します。サイズを最小にすると、フルウェットの「リバースリバーブ」効果が得られ、逆再生のような幽玄な響きを演出。トーンを高域寄りにすると明るく、逆に低域寄りにするとダークな質感に。
大きな屋内空間を模したドラマチックなリバーブ。並列と直列の長い反射を組み合わせ、豊かで流れるような響きを生み出します。教会やホールのような深みのある残響が特徴で、サイズを調整することでそのスケール感を変化可能。フルウェット設定では幻想的なサウンドスケープに。シネマティックな雰囲気やワーシップ系の音楽に適しており、コードワークやアンビエントな演奏に厚みを加えます。
入力信号のハーモニック成分から生成される「天国的」なリバーブ。入力音の倍音を基にした滑らかで美しい響きが特徴で、グレイン感やグリッチがなく、純粋なアンビエントトーンを実現。広大で調和的なスペクトルを持ち宇宙的な広がりを提供します。リードトーンやアンビエントギターに最適で、感情的な演奏に深い余韻を付与します。
フットスイッチを長押しすることで、トーン、ブレンド、サイズの各ノブに設定した「赤最小値)」と「緑(最大値)」の値間を滑らかに変化させる機能。全ノブを同時に動かすことも、一部のみを選択することも可能。LEDが色変化で動作を示します。これにより、エフェクトの微妙な動きから劇的なサウンド・デザインまで対応。例えば、Theatreモードで部屋のサイズを小さくした状態から大きくすると、部屋が広がるような効果に。Cosmosモードでは、トーンを変化させて宇宙的な揺らぎを演出するなどが可能になります。。
TONE: 12時位置がニュートラル。時計回りでハイパスフィルター(明るく)、反時計回りでローパスフィルター(暗く)。
BLEND: ウェット(リバーブ)とドライ(原音)のバランスを調整。フルドライからフルウェットまでシームレスに設定。
SIZE: リバーブの空間スケールを調整。最小でリバース効果、最大で広大な響きに。
PRESETボタン: 4つのスロットに好みのサウンドを保存可能。LEDタッチスイッチで即座に切り替えられ、ライブでの柔軟性を向上。
SPACEボタン: 3つのリバーブ・アルゴリズムを選択。
アンビエントな演出:
Cosmosモードでサイズを最大、ブレンドを高めに設定し、クリーンなリードやコードに広大な残響を追加。ポストロックやアンビエント系のライブに最適。
リアルタイム変化:
Morph機能を使い、Theatreモードでトーンを暗から明へ変化させ、ソロの展開にドラマを付与。フットスイッチ操作で観客を惹きつけます。
プリセット活用:
4つのプリセットに異なるモードや設定を保存し、曲間で瞬時に切り替え。セットリストに合わせた柔軟な対応が可能。
リバース効果:
各モードでサイズを最小にし、フルウェットで録音。スネアやギターのフレーズに逆再生風のアクセントを加え、クリエイティブなトラックに。
ステレオ感:
TRS出力を使い、左右に広がるリバーブをDAWに録音。アンプ2台やステレオスピーカーで再生し、没入感のあるサウンドを構築。
インスピレーション:
Cosmosモードでトーンを低域寄りに、サイズを大きく設定し、アンビエントなバッキングを作りながら即興演奏。創造性を刺激。
他のペダルとの連携:
ディレイ前に配置し、残響にさらに深みを。ディストーション後に置くと、荒々しいトーンに幻想的な広がりを付与。
COSMOSIS Iは、空間系のエフェクトで演奏に深みや広がりを加えたいプレイヤー、アンビエントなサウンドスケープを求めるギタリスト、ライブでリアルタイムにリバーブを操作して表現の幅を広げたい人に最適です。コストパフォーマンスと創造性を両立したいミュージシャンにおすすめです。
仕様 | ■ステレオ出力(TRSケーブル使用) ■バイパス方式:バッファードバイパス ■電源:9V DCアダプター(センターマイナス)、電池非対応 ■消費電流:100mA |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
PIGTRONIX Philosopher Bass Compressor Micro
Matthews Effects Astronomer/Cosmonaut Dual Reverb