メーカー | HEADRUSH |
---|---|
カテゴリ | ルーパー |
発売時期 | 2019年6月 |
価格 | 109,800 円 (税込) |
Looperboardは、7インチのタッチディスプレイ、強力なループコントロール、カスタマイズ可能なトラックモード、内蔵エフェクト、バッキングトラック・プレイヤー、オーディオインターフェイス機能、MIDI対応など、これまでのルーパーにはみられなかった様々な機能を装備。パワフルなクアッドコアDSPを搭載した高品位ルーパー・ペダルです。
HEADRUSHはこれまで
をリリース。現代的なプレイヤーが求めるサウンドや機能を網羅した製品は、既存製品の強力なライバルとして市場に参入してきました。今回登場する新型ルーパーもこの例に漏れず、他ルーパーペダルをはるかに凌駕する驚異的な機能と性能を持ったルーパーとなっています。
ツアーにも耐えるスチール製シャーシを採用した大型な筐体に、カラーディスプレイ、8つのコントロール、12個のフットスイッチを搭載。パッと見はフロア型ギタープロセッサーと思うようなデザインですが、実はルーパーとしての機能だけでなくエフェクターも内蔵しています(後述)。
まず目につくのがボードの中心にある7インチのタッチディスプレイ。PedalboardやGigboardにも搭載されるこの大型のディスプレイは、指先でのタッチに反応しタッチ/スワイプ/ドラッグ&ドロップでスマートフォンを操作するように直感的な操作が可能です。このディスプレイでループトラックを視覚的に操作したり、エフェクトを組み替えたりするわけです。
大容量のストレージが確保されており、8時間以上のオーディオレコーディングが可能。持て余しそうなほどの長時間です。ループはモノラル/ステレオで4つのトラックが用意され、4つ同時録音が可能。5つのトラックモード(固定、連続、同期、連続/同期、フリー)を実行可能です。
ループは12個のフットスイッチによって
などの操作を演奏中に実行可能。フットスイッチは機能を自由にアサインして自分好みにカスタマイズすることもできます。
ループに名前をつける、タイムストレッチ機能によって(音質を変えずに)ループ全体の長さや速度を変更することもできるなど、柔軟なループコントロールを実現しています。
録音したループはSDスロット/USB端子を使って外部にエクスポートできます。
ギター/ボーカル/パーカッション用の高品位なエフェクトを搭載。ディレイ、リバーブ、コンプレッサー、EQ、ゲート、ハイパスフィルター、ピッチ、ダブラーなどマルチエフェクター並に用意されています。エフェクトはインプットやルーパートラックに直接アサインすることができます。
本体には300種類のドラムとパーカッションのループをあらかじめ収録。内蔵バッキングトラック・プレイヤーは使用中のループとは別に、巻き戻し、停止、再生/一時停止、早送り、テンポ変更を行なうことができます。
24bit/96KHz、4in/4outのUSBオーディオインターフェイスとしても動作。USBケーブルで直接パソコンに繋いでDAWに録音していくこともできます。入力端子はファンタム電源を備えた4系統のコンボジャック、ステレオAUX INを装備。出力端子は2系統のXLR OUT/2つの標準フォーン端子を装備。ヘッドフォン端子を装備しています
仕様 | ■MIDI IN/OUT/THRU ■寸法:51.2 x 31.1 x 7.6cm ■重量:約5.5kg |
---|
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。