Electro Harmonix Superego+エレクトロ・ハーモニクス社のギターシンセ「Superego」のアップグレードモデル

Electro Harmonix Superego+
メーカー
カテゴリ ギターシンセ , マルチエフェクター
発売時期 2017年10月
価格 33,696 (税込) ※1

Superego+は、シンセエンジンにSuperego Synth Engineを採用したエレクトロ・ハーモニクス社2012年発売のギターシンセ・ペダル「Superego」のアップグレード版。新たにエフェクトセクションを追加し計11種類のシンセ・サウンドを切り替えて使うことができるほか、多くの機能を追加して進化したモデルです。

搭載するエフェクト11種類は以下の通り。Electori Harmonix社歴代のエフェクトを搭載したマルチエフェクターとしても活躍します。

DETUNE:ピッチデチューン。EXPコントロールでピッチのコントロール
DELAY:アナログ・ディレイ。EXPで最大2000msecまでのディレイタイムをコントロール
ECHO:クリアなデジタルディレイ。EXPで最大2000msecまでの間でディレイタイムをコントロール
FLANGE:Electric Mistressスタイルのフランジャー。EXPでレートをコントロール
PHASE:Small Stoneスタイルのフェイザー。EXPでレートをコントロール
MOD:ビブラート/コーラス。EXPコントロールはレートをコントロール
ROTARY:ロータリー・スピーカー。Depthはツィーター/ホーンのバランスをコントロール、EXPでレートをコントロール
TREM 1:正弦波トレモロ。EXPでレートをコントロール
TREM 2:矩形波トレモロ。EXPでレートをコントロール
PITCH: ±1オクターブのピッチシフト。EXPでワーミー効果
FILTER:レゾナント・ローパスフィルター。EXPでフリーケンシーをコントロール

これら11種類のエフェクトに加えて4種類のフリーズ機能を搭載、多彩なサウンドメイキングが可能となっています。

MODE切替スイッチをMOMENTモードに選択すると、BYPASSスイッチがアンラッチとなり、BYPASSを踏んでいる間だけフリーズされ、無限のサステインを生み出します。その間にギターソロなどを重ねて演奏することも可能です。
SUSTAINモード時もBYPASSを踏み込む間だけサスティーンが持続します。
LATCHモード時はBYPASSスイッチでフリーズ/バイパスを切替。
LIVEモード時はフリーズ機能がなくなりEFFECTセクションのみ有効に。

EXP端子からエクスプレッションペダルを繋ぐと、本体パラメータの操作、7つのパラメータを記憶するスナップショット機能が利用できます。
EXT端子には3ボタン・フットスイッチを繋ぐことができ、フットスイッチのリモート操作が可能です。
エフェクトループによって本機のエフェクト音のみに別のエフェクトをかけることも可能。またSEND端子を使うと、OUTPUTからは原音(DRY)のみ、SENDからはエフェクト音(WET)のみを個別出力することもできます。

仕様 ■コントロール:Dry、Effect、Attack、Decay、Threshold、Layer、Gliss、RATE、DEPTH、MODE(MOMENT / SUSTAIN / LATCH / AUTO / LIVE)
■フットスイッチ:MODE, EFFECT, BYPASS
■接続端子:INPUT, OUTPUT, SEND, RETURN, EXP, EXT
■バッファードバイパス
■消費電流:140mA
■電源:9V DCアダプター、電池非対応

製品レビュー

(投票数1人, 平均値:4.00)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

Electro Harmonixのエフェクター

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Electro Harmonix Satisfaction Plus

Maestro「Fuzz Tone FZ-1」を再現した「SATISFACTION FUZZ」のニュー・モデル
Electro Harmonix Lizard Queen

Electro Harmonix Lizard Queen

JHS Pedalsとelectro-harmonixのコラボによって誕生したオクターブ・ファズ・ペダル
Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

Electro Harmonix SLAP-BACK ECHO

SLAP-BACK ECHO に現代的なアップデートを施したディレイ・ペダル
Electro Harmonix J MASCIS RAM’S HEAD BIG MUFF PI

Electro Harmonix J MASCIS RAM’S HEAD BIG MUFF PI

J・マスシス・シグネイチャー・ファズ
Electro Harmonix STRING9

Electro Harmonix STRING9

ギターでストリング・アンサンブル/シンセサイザーを演奏することができるペダル
TC Electronic SCF GOLD SE

TC Electronic SCF GOLD SE

1976年に発売されたモジュレーション・ペダル「SCF」の誕生45周年記念モデル

ギターシンセをお探しですか?

BOSS SY-300

BOSS SY-300

専用ピックアップを必要とせず、ギターケーブルを繋ぐだけで音を鳴らすことができるギターシンセ
Electro Harmonix BASS 9

Electro Harmonix BASS 9

ギターのサウンドをベースサウンドに変身させるベース・シュミレーター・ペダル
Line 6 FM4

Line 6 FM4

16種類のフィルター系エフェクトを内蔵したフィルター系マルチ
BOSS SYB-5 Bass Synthesizer

BOSS SYB-5 Bass Synthesizer

11種類のシンセ・サウンドを搭載したコンパクトなベース・シンセサイザー

マルチエフェクターをお探しですか?

Positive Grid BIAS Modulation

Positive Grid BIAS Modulation

9種類のモジュレーションを搭載したモジュレーション系マルチ
ZOOM G3X

ZOOM G3X

「G3」にエクスプレッションペダルを付けたモデル
HEADRUSH PEDALBOARD

HEADRUSH PEDALBOARD

ハードウェア・ラックシステムEleven Rackの開発チームによる、新ブランドのギター・プロセッサー
MOOER GE300

MOOER GE300

GE200をさらに発展させた本格的なフロアタイプ・マルチエフェクター
ZOOM G5n

ZOOM G5n

ZOOMマルチのフラッグシップモデル「G5」をさらに進化させたコストパフォーマンス・モデル
BOSS VE-500

BOSS VE-500

高性能DSPを搭載したボーカル用マルチエフェクター
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。