STRYMON VOLANTEヴィンテージエコー3種類/スプリングリバーブ/ルーパーを搭載した多機能マルチタップ・ディレイ

STRYMON VOLANTE
メーカー
カテゴリ ディレイ , リバーブ , ルーパー
発売時期 2019年2月
価格 48,600 (税込) ※1

VOLANTE(ボランチ)は、ヴィンテージ・エコーのアルゴリズムを搭載した3種類のディレイに加えて、スプリングリバーブ、ルーパーを搭載。アンビエントでオーガニックなサウンドのディレイを中心に、空間を幻想的に彩ることができる、多機能なエコーマシンです。ステレオ入出力に対応、超高速演算DSP SHARCの使用によって32-bit浮動小数点処理による高品質なサウンドを実現。ギターだけでなくキーボードやその他のステレオ機材を繋いで、演奏する楽器を別の世界に誘います。

VOLANTEの主な特徴

STRYMON VOLANTE:コントロール

本体上面には9個のツマミ、2つのトグルスイッチ、3つのフットスイッチ、8つのボタンを搭載。
TIMEでディレイタイムを調節、ECHO LEVELでディレイレベルを調節、REPEATSでヘッドのフィードバック量を調節、LOW CUTでエコーリピートの低域周波数をカット、SPEEDスイッチでディレイレンジを half/normal/double から選択するなど、ディレイのパラメータを操作するツマミを搭載。

またREC LEVELで録音ヘッドへ供給される信号のアナログゲインを調節、WEARでメディアと再生ヘッドの劣化を再現、SPACINGで再生ヘッドのスペースを調整、MECHANICSでテープの状態(スピードの変化/摩擦/折り目/つなぎ目や汚れ)を調節するなど、テープやヘッドの状態も細かく設定することができるようになっています。

SPRINGでビンテージスタイルのスプリングリバーブを調節、リバーブはエコーの後に接続されています。
中央の8つのボタンによってフィードバック/パン/レベルを再生ヘッドごとに設定可能なステレオ・マルチヘッド・ディレイとなっています。

3種類のエコーディレイ

VOLANTEのメインとなる機能は何と言ってもディレイです。本体中央のTYPEスイッチの切り替えによって drum/tape/studio という3種類のモードからディレイタイプを選択します。3種類のディレイそれぞれで、さらに多彩なサウンドを生み出すことができます。

オープンリールテープをレコーディングに使用していた1950〜60年代時代、複数台のレコーダーでディレイサウンドを生み出す「スタジオ・エコー」。最もクリーンなサウンドを提供します。

磁気テープを使ってリッチで滑らかなサチュレーションのディレイを生み出す「テープ・エコー」。ヘッドの摩耗による劣化、テープのしわ、継ぎ目など本物のテープエコーが起因する「不規則性」を再現し、有機的で複雑なサウンドを生み出します。

Binsonに代表される、磁気ドラム/ドラム式エコーを再現した「ドラム・エコー」。入力バッファー/シグナルミキサー/録音再生アンプ/トーン回路/出力ミキサーと、全て真空管で構成された回路を通ることによって、豊かな倍音と独特のサチュレーション、深く重いディレイサウンドを生み出します。

フットスイッチの操作

フットスイッチは左からエフェクトのON/OFF、プリセットの保存/呼出を行うFAVORITE、タップテンポ機能のTAP。ON/OFFスイッチ長押しで永遠にディレイ音が続く「ホールド機能」、TAPスイッチ長押しでループをONに、ループ中はディレイ音を逆再生させる「リバース機能」を使うことができます。

プリセットは8個まで呼び出すことが可能で、MIDIを使うことで300種類のプリセットを呼び出すこともできます。

STRYMON VOLANTE:リアパネル

仕様 ■コントロール:REC LEVEL, MECHANICS, LOW CUT, WEAR, TIME, REPEATS, ECHO LEVEL, SPRING, SPACING, TYPE(drum/tape/studio), SPEED(half/normal/double)
■接続端子:LEFT IN, RIGHT IN, LEFT OUT, RIGHT OUT, EXP, MIDI IN/OUT, INST/LINEスイッチ, USB, DC IN
■トゥルーバイパス/アナログ・バッファード・バイパス
■32-bit浮動小数点処理
■AD/DAコンバーター:24bit / 96kHz
■周波数特性:20Hz 〜 20kHz
■電源:9V DC アダプター
■消費電流: 300mA
■寸法:114.3 x 177.3 x 44.5 mm

製品レビュー

(投票数21人, 平均値:3.67)
読み込み中...

この製品のレビューを投稿する

strymonのエフェクター

strymon Cloudburst

strymon Cloudburst

名作リバーブを多数取り揃えるSTRYMONが新たに発売したアンビエント・リバーブ
strymon DIG V2

strymon DIG V2

1980年代ラックタイプ・ディレイを再現した「DIG」のアップデートモデル
strymon El Capistan V2

strymon El Capistan V2

テープエコー系ペダルの名機「El Capistan」に新たな機能を追加したアップデートモデル
strymon FLINT V2

strymon FLINT V2

strymonの人気トレモロ/リバーブ・ペダル「FLINT」のアップデートモデル
strymon Lex V2

strymon Lex V2

ロータリースピーカーのサウンドをシミュレートした「Lex」のアップグレードモデル
strymon blueSky V2

strymon blueSky V2

シマー・リバーブの先駆けとなった同社「blueSky」をアップグレードしたモデル

ディレイをお探しですか?

Electro Harmonix Nano Deluxe Memory Man

Electro Harmonix Nano Deluxe Memory Man

名機「DELUXE MEMORY MAN」をコンパクトな筐体に落とし込んだアナログディレイ
Line 6 DL4

Line 6 DL4

15種類のディレイを搭載したディレイ専用マルチ
strymon DIG

strymon DIG

独立した2つのディレイ回路を搭載、独特のアンビエント感と複雑な響きのサウンドを作ることができディレイ
Chase Bliss Audio Generation Loss MK II

Chase Bliss Audio Generation Loss MK II

ローファイ・サウンドを再現するリアルタイム・テープシミュレーター
T-REX Replicator-JR

T-REX Replicator-JR

磁気ヘッドとテープカートリッジを用いた本物のテープエコー「REPLICATOR」をコンパクト化したモデル
Boss DM-3

Boss DM-3

アナログ・ディレイの名機「BOSS DM-2」の後継機種

リバーブをお探しですか?

Alexander Pedals Golden Summer

Alexander Pedals Golden Summer

遠い夏の記憶を呼び起こさせるノスタルジックな質感をもったリバーブ
Catalinbread SOFT FOCUS

Catalinbread SOFT FOCUS

YAMAHA「FX500」の”Soft Focus”パッチを元に設計されたシューゲイザー・ペダル
Keeley Memphis Sun

Keeley Memphis Sun

ローファイ・ディレイとスモールルーム・リバーブを組み合わせたエフェクター
GURUS AMP SINUSOID

GURUS AMP SINUSOID

Fender 1963 Vibroverbに内蔵されていたリバーブ/ビブラートユニットを再現したアナログ回路のエフェクター
Empress Effects Reverb

Empress Effects Reverb

24種類のリバーブアルゴリズムを搭載した多機能なデジタル・ステレオリバーブ
Meris Mercury7 Pedal

Meris Mercury7 Pedal

映画ブレードランナーにインスパイアされた、ギターやシンセサイザーを壮大なサウンドの世界へと誘うリバーブ
  • ※1. 掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先の楽器店でご確認ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。利用規約
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。